コンロの掃除
- 2009⁄12⁄13(日)
- 20:12
灯台もと暗しとはいいますが、あまりにもコンロの汚れがひどいので嫁子が出ている間に掃除しました。
今朝はお宮の掃除をしに行っていて、帰ってみると嫁子は子供のサッカーに行って午前中いなかったのでグッドタイミングでした。
日々の積み重ねで汚れ過ぎています(笑)

年始をこのコンロの汚れで迎えるのはあまりにもしのびないので、サッサッと見える範囲だけ掃除しました。

お友達のハウスクリーナーの方からいただいた洗剤を使用してみたのですが、気持ちよく油汚れが落ちました。
あ、バーナー近辺は最初に削り落しました。
そのあとに、洗剤を塗ってからの掃除でした。
ついでに、換気扇のフィルターの取替えとカバーの掃除も軽くしておきました。
どれくらいもつのかはわかりませんが、もう一度くらいは軽く掃除しないといけないかな(笑)
今朝はお宮の掃除をしに行っていて、帰ってみると嫁子は子供のサッカーに行って午前中いなかったのでグッドタイミングでした。
日々の積み重ねで汚れ過ぎています(笑)

年始をこのコンロの汚れで迎えるのはあまりにもしのびないので、サッサッと見える範囲だけ掃除しました。

お友達のハウスクリーナーの方からいただいた洗剤を使用してみたのですが、気持ちよく油汚れが落ちました。
あ、バーナー近辺は最初に削り落しました。
そのあとに、洗剤を塗ってからの掃除でした。
ついでに、換気扇のフィルターの取替えとカバーの掃除も軽くしておきました。
どれくらいもつのかはわかりませんが、もう一度くらいは軽く掃除しないといけないかな(笑)
スポンサーサイト
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- ハウスクリーニング
エアコンクリーニング
- 2009⁄08⁄18(火)
- 18:54
インターネットを見てご依頼をいただいたお客様のエアコンクリーニングをさせていただきました。
シャープのエアコンでした。

変なにおいがされるということでのご依頼です。
僕鼻鈍感なのかあまりにおいがわからなかったのです。
すみません。
カバーはずしてみると、ドレンパンのところにカビが生えていました。

これがにおいの原因なのかな?
シロッコファンや送風口はあまり汚れていなかったです。
前についている基盤はずして、養生をしっかりして高圧洗浄させていただきました。

ん~?、でもなぜ電源が右から入り、左に基盤があるのだろう?
メーカーや機種によって構造がバラバラなので、統一してクリーニングしやすいようにしてほしいのに、設計される方の考えはわからないです。
ほんとうに、分解しやすいように設計していただきたいですね。
まだ購入されてから3~4年くらい(2005年製)だとは思いますが、汚れは出てきます。

10年間していなかったものよりかはきれいですが、熱交換機や裏側は汚れているんですね。
ドレンパンのカビもきれいに取れています。

本当は、このドレンパンも取りたかったのですが、なかなかはずれなく断念。
取れる機種か取れない機種なのか、知り合いに聞いてみます。
僕の家のエアコンは取れるやつです。
作業終了後、動作確認と臭いの確認をしていただきました。
娘さんから、まだ臭いがすると言われたのですが鼻が鈍感な僕にはわかりませんでした。
M様、しばらくしてまだ臭うようなら連絡下さいね。
子供さんの鼻の方が敏感です。
あと、10年間掃除いらずのエアコンロボットについて質問を受けました。
エアコンロボットが掃除してくれるのは、熱交換機のフィルター部分です。
確かに、フィルターの目詰まりをするとエアコンの効きは悪くなります。
そのためにフィルター掃除はかかせません。
でもそれ以外の、ドレンパンや熱交換機裏、シロッコや吹き出し口の汚れやかびなどはお掃除ロボットでは掃除はしてくれません。
やはり、エアコンクリーニングしないと落ちないです。
この部分のクリーニングが夏風邪や臭いには影響してきます。
まめにフィルター掃除をされる方にはお掃除ロボットは必要はないと思います。
シンプルなエアコンの方がクリーニングもしやすいのでいいと思います。
お掃除ロボットとの差額で3年に1回エアコンクリーニングされた方がきれいさを保てるのではないかと思います。
と、僕の勝手な解釈ですがハウスクリーニング研究会の仲間もそう考える人が多いみたいです。
何を求めて物作りをするか永遠のテーマでしょう。
あまり機能複雑すぎても、機械の寿命は短くなるような気がします。
修理する人も大変だと思います。
シャープのエアコンでした。

変なにおいがされるということでのご依頼です。
僕鼻鈍感なのかあまりにおいがわからなかったのです。
すみません。
カバーはずしてみると、ドレンパンのところにカビが生えていました。

これがにおいの原因なのかな?
シロッコファンや送風口はあまり汚れていなかったです。
前についている基盤はずして、養生をしっかりして高圧洗浄させていただきました。

ん~?、でもなぜ電源が右から入り、左に基盤があるのだろう?
メーカーや機種によって構造がバラバラなので、統一してクリーニングしやすいようにしてほしいのに、設計される方の考えはわからないです。
ほんとうに、分解しやすいように設計していただきたいですね。
まだ購入されてから3~4年くらい(2005年製)だとは思いますが、汚れは出てきます。

10年間していなかったものよりかはきれいですが、熱交換機や裏側は汚れているんですね。
ドレンパンのカビもきれいに取れています。

本当は、このドレンパンも取りたかったのですが、なかなかはずれなく断念。
取れる機種か取れない機種なのか、知り合いに聞いてみます。
僕の家のエアコンは取れるやつです。
作業終了後、動作確認と臭いの確認をしていただきました。
娘さんから、まだ臭いがすると言われたのですが鼻が鈍感な僕にはわかりませんでした。
M様、しばらくしてまだ臭うようなら連絡下さいね。
子供さんの鼻の方が敏感です。
あと、10年間掃除いらずのエアコンロボットについて質問を受けました。
エアコンロボットが掃除してくれるのは、熱交換機のフィルター部分です。
確かに、フィルターの目詰まりをするとエアコンの効きは悪くなります。
そのためにフィルター掃除はかかせません。
でもそれ以外の、ドレンパンや熱交換機裏、シロッコや吹き出し口の汚れやかびなどはお掃除ロボットでは掃除はしてくれません。
やはり、エアコンクリーニングしないと落ちないです。
この部分のクリーニングが夏風邪や臭いには影響してきます。
まめにフィルター掃除をされる方にはお掃除ロボットは必要はないと思います。
シンプルなエアコンの方がクリーニングもしやすいのでいいと思います。
お掃除ロボットとの差額で3年に1回エアコンクリーニングされた方がきれいさを保てるのではないかと思います。
と、僕の勝手な解釈ですがハウスクリーニング研究会の仲間もそう考える人が多いみたいです。
何を求めて物作りをするか永遠のテーマでしょう。
あまり機能複雑すぎても、機械の寿命は短くなるような気がします。
修理する人も大変だと思います。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- ハウスクリーニング
ありえない価格ですね。
- 2009⁄07⁄02(木)
- 21:49
今日ポストに
「まかせて
エアコンクリーニング
1台3,000円~安い」
って書かれたチラシが入っていました。
ん?
1台1台丁寧にスチーム洗浄します。
ありゃ~。
このチラシまずまともなエアコンクリーニングじゃないですね。
スチーム洗浄では、アルミフィンの奥の汚れまで落ちないです。
シロッコも汚れがきれいに落ちません。
実際にスチームで洗って落ちが悪いのを経験していますのでよくわかります。
それで当社では高圧洗浄に切り替えました。
洗剤でアルミフィンやその奥やシロッコファンなどを洗い落とします。
よく落ちますね。
それとこの手のクリーニングの洗剤は、アルミフィンを痛めやすいのでエアコンの寿命を縮める可能性がありますね。
ぼくところはNASAなどで使用されている洗剤なので大丈夫です。
あと値段が3,000円~とあるので、何かにつけ値段が上がる可能性があります。
僕ところは壁掛けは、1台9,800円です。
それ以上いただくことはないですね。
2台目~は8,800円です。
ただし今ならガス器具キャンペーン中で、お買い求めになられたお客様は20%オフでお受けしています。
内容は変わりませんのでご安心を。
松山市限定です。
ちなみにガス器具キャンペーン特典としましては、
・交換されたガス器具無料引き取り
・6カ月ごとに、無料点検&クリーニング。
・洗剤「ベストン」1本プレゼント。
・ハウスクリーニング20%オフ。
・お客様紹介キャンペーンで、商品券プレゼント
などなどお得な特典がいっぱいです。
期間は7月~8月です。
ブログ見られた松山市の方も対象にさせていただきますのでお問合わせをお待ちしております。
おっと早くHPのリニューアルをせねば(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
「まかせて
エアコンクリーニング
1台3,000円~安い」
って書かれたチラシが入っていました。
ん?
1台1台丁寧にスチーム洗浄します。
ありゃ~。
このチラシまずまともなエアコンクリーニングじゃないですね。
スチーム洗浄では、アルミフィンの奥の汚れまで落ちないです。
シロッコも汚れがきれいに落ちません。
実際にスチームで洗って落ちが悪いのを経験していますのでよくわかります。
それで当社では高圧洗浄に切り替えました。
洗剤でアルミフィンやその奥やシロッコファンなどを洗い落とします。
よく落ちますね。
それとこの手のクリーニングの洗剤は、アルミフィンを痛めやすいのでエアコンの寿命を縮める可能性がありますね。
ぼくところはNASAなどで使用されている洗剤なので大丈夫です。
あと値段が3,000円~とあるので、何かにつけ値段が上がる可能性があります。
僕ところは壁掛けは、1台9,800円です。
それ以上いただくことはないですね。
2台目~は8,800円です。
ただし今ならガス器具キャンペーン中で、お買い求めになられたお客様は20%オフでお受けしています。
内容は変わりませんのでご安心を。
松山市限定です。
ちなみにガス器具キャンペーン特典としましては、
・交換されたガス器具無料引き取り
・6カ月ごとに、無料点検&クリーニング。
・洗剤「ベストン」1本プレゼント。
・ハウスクリーニング20%オフ。
・お客様紹介キャンペーンで、商品券プレゼント
などなどお得な特典がいっぱいです。
期間は7月~8月です。
ブログ見られた松山市の方も対象にさせていただきますのでお問合わせをお待ちしております。
おっと早くHPのリニューアルをせねば(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- ハウスクリーニング
エアコン洗浄スプレー
- 2009⁄06⁄22(月)
- 19:05
近所のお客さんところに用事あって行った時のことです。
「エアコンの吹き出し口にエアコン洗浄スプレーかけたら、変な音しただしたんよ。」
「ん?そりゃいかんでしょ。本来熱交換機のところを洗浄するための洗浄剤やのに、吹き出し口につかったら。ひょっとしたら、シロッコファンのところのグリスを溶かしてしまったんかもしれんよ。」
「どうしたらええん?」
「とりあえず、グリスをモーターの部分に吹き付けてみないとね。どうすか相談しといてくださいね。」
以前、ハウスクリーニング研究会の掲示板でそんな話がのっていたので、それかなと思いました。
なんでそんな無謀なことをしたのかと聞いたら、吹き出し口から黒い塊が出てくるので洗浄できるかなと思い吹き付けたらしいです。
エアコンクリーニングしている僕からしたら????ですね。
エアコンの製造年月日みたら92年製になっていたので、クリーニングするよりかは新しいエアコンの方が、省エネで電気代も節約できますよとアドバイスはさせていただきました。
17年目のエアコンのクリーニングしてもどれだけもつのかわかりませんからね。
奥さんと相談して決めてくださいねということで、帰らせていただきました。
そうそう、お客さんが使用したエアコン洗浄スプレーはできれば使用はやめておいた方がいいです。
先日、エアコンクリーニングさせていただいた奥様もエアコン洗浄スプレーを使用して、エアコンをだめにされた経験があり、僕ところに依頼をいただきました。
きちんとした洗剤を使用して、高圧洗浄で洗い落とすのが一番いいです。
しかも僕ところの洗剤だと、基盤を傷める確率は低いのでなおいいですね。
と、少しだけ宣伝させていただきました。
目詰まりおこすとエアコンのききも悪くなるし、無駄に電気代だけをくうので、ホコリのたつ部屋では1カ月に1回くらいはフィルター掃除をしておきましょうね。
夏本番前にお家のエアコンのフィルターの確認をしてみておきましょう。
「エアコンの吹き出し口にエアコン洗浄スプレーかけたら、変な音しただしたんよ。」
「ん?そりゃいかんでしょ。本来熱交換機のところを洗浄するための洗浄剤やのに、吹き出し口につかったら。ひょっとしたら、シロッコファンのところのグリスを溶かしてしまったんかもしれんよ。」
「どうしたらええん?」
「とりあえず、グリスをモーターの部分に吹き付けてみないとね。どうすか相談しといてくださいね。」
以前、ハウスクリーニング研究会の掲示板でそんな話がのっていたので、それかなと思いました。
なんでそんな無謀なことをしたのかと聞いたら、吹き出し口から黒い塊が出てくるので洗浄できるかなと思い吹き付けたらしいです。
エアコンクリーニングしている僕からしたら????ですね。
エアコンの製造年月日みたら92年製になっていたので、クリーニングするよりかは新しいエアコンの方が、省エネで電気代も節約できますよとアドバイスはさせていただきました。
17年目のエアコンのクリーニングしてもどれだけもつのかわかりませんからね。
奥さんと相談して決めてくださいねということで、帰らせていただきました。
そうそう、お客さんが使用したエアコン洗浄スプレーはできれば使用はやめておいた方がいいです。
先日、エアコンクリーニングさせていただいた奥様もエアコン洗浄スプレーを使用して、エアコンをだめにされた経験があり、僕ところに依頼をいただきました。
きちんとした洗剤を使用して、高圧洗浄で洗い落とすのが一番いいです。
しかも僕ところの洗剤だと、基盤を傷める確率は低いのでなおいいですね。
と、少しだけ宣伝させていただきました。
目詰まりおこすとエアコンのききも悪くなるし、無駄に電気代だけをくうので、ホコリのたつ部屋では1カ月に1回くらいはフィルター掃除をしておきましょうね。
夏本番前にお家のエアコンのフィルターの確認をしてみておきましょう。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- ハウスクリーニング