fc2ブログ

全国社会人サッカー選手権愛媛県大会代表決定戦

 五月晴れの天気のもと、全国社会人選手権大会の愛媛県代表決定戦が行われました。

 今日の試合に勝つと愛媛県代表2枠のうちの1代表になり、四国大会に出場できるのです。

 試合結果は、PK合戦の末敗れて2年連続の代表の座は逃してしまいました。
 サンクラブ 2 (0 - 1 2 - 1) 2 KFC
        PK 1 -3
 得点:野上 河野
 
 試合前の整列です。


 同じ愛媛県リーグ1部に所属するチーム同志なので、手の打ちも分かっています。
 かなり激しい試合でした。
syakaizin2.jpg
 
 前半の終了間際に、強烈なシュートで先取点を奪われました。

 後半開始すぐにコーナーキックから、キャプテン野上のヘディングシュートで同点に追い付きました。

 後半中ごろに、コーナーキックからヘディングシュートでまたも点をとられました。

 その直後2分もたたないうちに、エース河野の豪快な左足シュートで再度追い付きました。

 試合は、2-3のまま引き分けで終了。

 PK戦に突入。

   1  2  3  4  5
 K ○ ○  × ○

 サ× ×  ○  ×

 なかなか見応えのある試合でした。

 次週は、愛媛県選手権1種予選大会です。

 がんばれ、サンクラブ。


 となりのコートでは、四国リーグの試合が行われていました。

 1試合目は、よく練習試合していただくベンターナACが試合をしていました。

 また子供スクールで、子供が教えてもらっているチームです。 

 勝ったのかな?

 2試合目は、Jリーグを目指している香川県のチーム「カマタマーレ讃岐」と愛媛FCのアマチュアチームになった「愛媛FCしまなみ」の試合がありました。

 試合は用事でみれなかったのですが、「カマタマーレ讃岐」のサポーターの多さにビックリしました。

 四国リーグの試合に、わざわざ香川県から応援にきてたのには驚きです。

 しかも、新聞社も来ているのです。

 Jリーグを目指すチームの注目度のすごさに改めてビックリしました。

 かたや「愛媛FCしまなみ」もJFLを狙うチームです。

 どんな結果になったのかな?

 そうそう今年度から「愛媛FCしまなみ」の監督になった八木監督は、僕の小学校のサッカースクールでの1学年後輩です。

 子供さんは、僕ところの長男と同じクラスにいます。

 長年サッカーしていると、いろんな人との出会いがあります。

 昨日の子供の大会にも、昔教えに行っていた女子チームの教え子がコーチをしていたり、40代チームの先輩がいたり、県リーグで対戦していた選手が引退してコーチしていたりといろんな人に逢いましたね。

 子供の試合増えると、またいろんな人あうんだろうな。

 これからの、楽しみですね。
スポンサーサイト



当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
サッカー