fc2ブログ
Entry Navigation

意外と知らないIHのこと

 先日バーナー交換して、もう片方のバーナーも交換することになった僕の知り合いのお家に行ってきました。
 
 本日はバーナー交換と試供品で気にいっていただいた洗剤「ベストン」をお持ちしたのと、コンロのクリーニングをしてきました。

 写真撮るの忘れたのですが、汚れていた五徳や受け皿など元の姿をみせてくれました。笑い

 奥様に喜ばれていただきよかったです。

 また、汚れたら呼んでくれるそうです。

 エッえぇ

 たまには、掃除をお願いしますね。

 できないときには、参上します。

 クリーニングしながら話といる時に、IHなら表面がガラスなので掃除楽そうよねと言われるので、ハイ毎日きれいに掃除してくれればですね。

 IHといえど吹きこぼれなどの汚れが積み重なってくるとガラスと鍋との間に隙間をつくってしまい、正常に動作しない恐れがあります。

 特に温度センサーが、鈍くなると火事になる可能性もあります。

 エー、IHでも火事に?

 ハイ、間違ったスイッチ操作や温度センサーが鈍くなったり、また鍋底がかなりの高温になるため高温になった鍋やフライパンに油そそぐと火事になる危険性があります。

 最近は、IHの火事も結構増えていますよ。

 意外と知られていないのが、3か所以上で同時調理を行うと一番火力(火を使わないので表現的にはおかしいと思うのですが)が強いところの電圧が弱火にまで落ちてしまいます。

 いくら強火にしようとしても、火力をあげることができません。

 これは説明書にも書かれているのですが、IHコンロでは使用できる定格アンペアが決められていまして、一定の容量を越そうとすると一番火力の強いところに制限がかかるのです。

 こういったことを販売する人は一切教えてくれません。

 100人いて一人いればいいほうですね。

 料理好きな方や、ご家族が多い方にとっては調理する時間が長くなり非常に不便です。

 たとえば、一番火力が強いところで野菜炒めをし、横で味噌汁を作り、魚焼きで鮭の切り身を焼くという調理を同時進行しようとすると、野菜炒めをするには強火力で短時間で仕上げないとベチョッとしたものになってしまい美味しくありません。

 弱火では、美味しく炒めることができないのです。

 今日の奥様も、こういったIHコンロのことを本当には知らなかったみたいで、CMや販売する人は一切教えてくれんよね、言われてました。

 CMは売るためにいいことばかりを言いますが、実際に使われて調理時間の長さにイライラして1週間でがスコンロに戻されたかたも、結構いらっしゃいますね。

 料理が苦手な人には関係ないかもしれませんが、毎朝子供やお父さんのために手作り弁当をきちんと作られている主婦の方にとっては、同時進行で朝ご飯も作らないといけないので時間との勝負になってしまいますね。

 コンロ全部使用しないといけないときに、強火力が使用できないのは非常に不便でしかたないやろなと、今日の奥様も言われてました。

 うちには、IHは向いてないわorz

 IHコンロを検討されている方は、事前にメーカーさんのサイトで取り扱い説明書が見えますので、一度ご一読されて、納得されてから購入するかどうか考えられたらと思います。

 特に、最後の方には故障?と思う前にというところがあり、定格アンペアのことものっていますので勉強になるのではと思います。

 疑問点あれば、僕も勉強していますので聞いてくださいね。 
スポンサーサイト



当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
仕事