fc2ブログ
Entry Navigation

メーカーさんとのお話

 お昼からガス器具メーカーの所長さんが来られました。

 昨年も参加させていただいた環境キャンペーンへの参加の申し込み用紙を受け取りに来ていただいたのです。

 この環境キャンペーンは、従来のガス給湯器より熱効率の高い「エコジョーズ」を規定台数以上販売していただいたら、7年間は器具の保障をしますというキャンペーンです。

 最近、どこのメーカーさんも「エコジョーズ」の普及に力を入れています。

 時代はエコですからね。

 どれだけ熱効率が違うかと言いますと

 従来型給湯器 約80%
       ↓
 エコジョーズ  約95%
       ↓
 約15%UP

 


 お風呂にガス給湯器をご使用のお客さんで使用量が多いかたほど、お得になるガス給湯器なのです。

 ガス代がどれだけお得になるかは、各ガス会社によって違いがありますので一概にはいえませんが、ガス会社さんによっては僕ところのように割引料金があるところもありますのでお問い合わせください。

 昨日、灯油ボイラーからガス給湯器に変えたいので説明にきてほしいとお客さんところに呼ばれて、エコジョーズと従来型の給湯器の説明をさせていただきました。

 器具代と工事代の違い。

 落としこみだけの給湯器と追いだきが付いたフルオート機能のエコジョーズとの違い。

 そしてぼくところで行っている年間で使用するガス使用量の契約を行い、その平均したガス使用量で算出されたガス料金で契約をしていただく「スーパーエネジョーズプラス」の説明をさせていただきました。

 実際にどれくらい月平均増えるのか、金額で確認していただきました。

 そのガス料金が松山市平均や、都市ガス(四国ガス)に比べてどれくらい違うのかも説明させていただきました。

 その結果僕がお勧めするエコジョーズを導入していただくことになりました。

 工事は7月過ぎてから行う予定です。

 なぜかと言いますと、エコジョーズの補助金申請の第二期分が7月1日から始まるからなのです。

 申請すると、国が最大22,000円補助してくれます。

 使わない手はないでしょう。

 ん?

 あ、今日メーカーの所長さんには僕ところのガス料金「スーパーエネジョーズプラス」の話を、他の所でしてもいいか聞かれたのに、やめてくださいとお断りさせてもらってたのにここでバラしちゃいましたね。

 でもよそのガス屋さんでマネできるところは少ないと思いますよとは言っておいたので、読んでたら所長さんごめんなさいね。

 なぜ、できないかは内緒です(笑)

 所長さん、またお話しにきてくださいね。

 ちなみに「スーパーエネジョーズプラス」は、横浜のガス屋さんである「河野商事」様の「スーパーエネジョーズ」を少し改造させていただいたものです。

 名前かっこよかったので、プラスだけ付加させていただきました。

 

 

 
  

 
スポンサーサイト



当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
仕事