fc2ブログ
Entry Navigation

エアコン洗浄スプレー

 近所のお客さんところに用事あって行った時のことです。

 「エアコンの吹き出し口にエアコン洗浄スプレーかけたら、変な音しただしたんよ。」

 「ん?そりゃいかんでしょ。本来熱交換機のところを洗浄するための洗浄剤やのに、吹き出し口につかったら。ひょっとしたら、シロッコファンのところのグリスを溶かしてしまったんかもしれんよ。」

 「どうしたらええん?」

 「とりあえず、グリスをモーターの部分に吹き付けてみないとね。どうすか相談しといてくださいね。」

 以前、ハウスクリーニング研究会の掲示板でそんな話がのっていたので、それかなと思いました。

 なんでそんな無謀なことをしたのかと聞いたら、吹き出し口から黒い塊が出てくるので洗浄できるかなと思い吹き付けたらしいです。

 エアコンクリーニングしている僕からしたら????ですね。

 エアコンの製造年月日みたら92年製になっていたので、クリーニングするよりかは新しいエアコンの方が、省エネで電気代も節約できますよとアドバイスはさせていただきました。

 17年目のエアコンのクリーニングしてもどれだけもつのかわかりませんからね。

 奥さんと相談して決めてくださいねということで、帰らせていただきました。

 そうそう、お客さんが使用したエアコン洗浄スプレーはできれば使用はやめておいた方がいいです。

 先日、エアコンクリーニングさせていただいた奥様もエアコン洗浄スプレーを使用して、エアコンをだめにされた経験があり、僕ところに依頼をいただきました。

 きちんとした洗剤を使用して、高圧洗浄で洗い落とすのが一番いいです。

 しかも僕ところの洗剤だと、基盤を傷める確率は低いのでなおいいですね。

 と、少しだけ宣伝させていただきました。

 目詰まりおこすとエアコンのききも悪くなるし、無駄に電気代だけをくうので、ホコリのたつ部屋では1カ月に1回くらいはフィルター掃除をしておきましょうね。

 夏本番前にお家のエアコンのフィルターの確認をしてみておきましょう。 
スポンサーサイト



当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
ハウスクリーニング