fc2ブログ
Entry Navigation

洗濯機の修理

 お客様の脱水が効かない洗濯機の修理を、メーカーのサービスマンに修理にきていただきました。

 置いてあるのが写真のような場所なので、サービスマンの人も一人では出すのは無理だと思ったのと、どの部品をどのようにして交換するのか勉強するため修理現場を見学をさせていただきました。

 洗濯機クリーニングにも役に立つんですよね。
sentaku2009112101.jpg
 
 洗濯機の解体はさすがに手慣れていて早かったですね。

sentaku2009112102.jpg

 使用されて3年しかたっていないのですが、洗濯槽はかなり汚れています。

 本当は外した時点でクリーニングしたらいいのですが、修理が目的なので目をつぶりましょう(^^ゞ

sentaku2009112103.jpg

 交換した部品です。

 潮風があたる屋外におかれていたので、壊れてしまっていました。

 sentaku2009112105.jpg

 部品を取り付けて終了です。

 あと、ベルトも緩んでいたので交換されていましたね。

 あ、サービスマンの人の顔が一部写ってしまってます(笑)

 次に同じような現象でたら、僕にでもできるかな?

 少なくとも、洗濯槽ははずせるのでクリーニングできると思います。

 メーカーや機種によっては、外せないものもあります。 

 今回のはP社製のものでした。


 そうそう、僕ところの壊れていた洗濯機放置していたのですが、パルセーターという部品周辺を交換したら治りました。

 これで、2台になったので洗濯も便利になるかな?

 子供のおねしょで服、ふとんなど大量にでてきます(笑) 

 何せ洗濯物の量が多いので大変です。

スポンサーサイト



当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
仕事