fc2ブログ

ニュースレターの配布

 今日は、作成したニュースレターの配布をしてきました。
 
 配布中に、お客様からエアコンクリーニングの依頼をいただきました。

 10年以上前の製品で、吹き出し口はかなり汚れていてカビが生えています。

 今日のニュースレターの中には、エアコン販売とエアコンクリーニングなどのチラシも入れています。

 これらのチラシは、昨年からお付き合いさせていただいています卸先から提供していただいています。

 エアコン設置は家庭用壁掛けエアコンのみです。

 ガス配管で穴開けするので、穴開けは問題なくできますし、電気コンセントなければ電気配線を延長してきてコンセントを設置します。

 あとは配管の漏れさえなければ2時間くらいあればできるのかな?

 エアコンクリーニングも、基盤や壁に洗剤や水がかからないように養生をします。

 もちろん下の部分にも、養生をして濡らさないようにします。

 あとは高圧洗浄機を使用して、洗剤で汚れやカビを洗い落します。

 2時間~2時間30分くらいはかかります。

 今年の洗剤は昨年まで使用していたエアコン専用のアルカリ洗剤ではなく、アルミフィンも痛めないエコ洗剤を使用します。

 一般的なエアコンクリーニングやFC(フランチャイズ)などで使用しています洗剤などを使用しますと、基盤を痛めてしまうため養生にもかなり気を使いますし、きちんとリンス剤を使用しないとアルミフィンを痛めてしまいます。

 また、クロスを汚したりフローリングに汚れをつけてしまう場合があります。

 動かない・周りを汚すことなどはクレームの対象となります。

 ぼくところで使用するエコ洗剤ですと、基盤に万が一洗剤がかかっても問題はないです。

 また、クロスやフローリングに万が一かかったり落ちたりしても、逆にきれいになってしまいます。

 クロスクリーニングの宣伝になってしまうかな(笑)

 エッ、そんなに違うのって思われる方いらっしゃると思いますが違いますね。

 松山で使用しているのは、僕ところくらいかも知れません。
 
 よそは知らないので、僕ところだけということにしといて下さい。

 チラシ作成してくる卸先でも使用していません。

 教えてあげているので、使用していただくとトラブル解消になるのになあ。

 少なくともFC(フランチャイズ)では使用してないはずですね。

 僕ところ、エアコンクリーニングにもこだわりを持っています。

 また、ハウスクリーニングで使用する洗剤にもこだわりは持っています。

 いづれもNASAや米海軍でも使用されている洗剤なので間違いはないでしょう。

 
 ん?

 ところで、うち何屋だったかな?

 お家の困ったことに挑戦する便利な主治医(伝さん使わせていただきました)、もといガス屋さんということにしておいてください(笑)

 頼りになりまっせ←自分で言うなって(爆笑)
 

 

当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
仕事
Relation Entry

Comment

No title

ほんと、いろんなことしてますね~、うおさん(゜o゜)ビックリ!
エアコンクリーニングは何年目からやるべきかしら・・・?毎年が望ましいのかな??
  • 2009⁄06⁄02(火)
  • 12:18
  • [edit]

はじめまして

こんばんわ
先日は私のブログに来てくださって
ありがとうございます
御礼が遅くなってしまってごめんなさい
うおさんっていろんな資格を持ってらっしゃるんですね☆
私は学生時代ガソリンスタンドでアルバイトしてたので
設備士とか技術者とかいう文字に
親近感を持ってしまいます(笑)
エアコンのクリーニングって水かけて大丈夫なのかしらと
思ってましたが
洗剤によっても違うのですね
勉強になりました(^^)
あ、まいさん発見☆
  • 2009⁄06⁄02(火)
  • 19:34
  • [edit]

No title

まいさんへ

きちんとしたクリーニングなら2~3年毎くらいでいいと思いますよ。
ただし、使っている環境にもよりますけど。
アルミフィンの汚れ具合、吹き出し口などをのぞいて確認してくださいね。

ツインママかいちゃん さんへ

ご訪問ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

エアコンクリーニングはきちんとした洗剤を使い、すすぎをきちんとしないとアルミフィンを痛めることになりますので、お気を付け下さいね。
  • 2009⁄06⁄02(火)
  • 21:41

Trackback

http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/124-a4de8942