IH調理器の火災実験
- 2009⁄06⁄18(木)
- 21:16
今日LPガス協会に弟の液化石油設備士の試験申し込みに行った際に、協会の方から聞いた話です。
今朝の目ざましテレビでIH調理器の実験を国民生活センターの実験室で行ってる映像があったそうです。
内容は聞いた話をわかる範囲で書きますので、実際に見られた方がいたら情報を教えてくださいね。
実験は、ステンレス制の鍋に天ぷら油を1.5cmほど入れて、天ぷら温度を多分180度くらいだったのかな?に設定して3分くらい過ぎたら火災が発生したそうです。
この発生した理由には、いろいろとあるそうです。
なかでも、次の3点は大事なのかもしれません。
1つは、IH調理器に付属している天ぷら専用鍋を使用していなかったこと。
1つは、油の量が少なすぎたこと。
多分量は、専用鍋での規定値だと思いますのでそれ以外ではどの量が規定量なのかわかりません。
1つは、専用鍋以外の鍋であったため温度センサーがきちんと温度を測定できず、急激な温度上昇についていけなかったこと。
ようはメーカーが指定した鍋で、指定した量の油を入れないと事故が起こる確率が高いみたいです。
でも買ってしまえば使い方の説明書をどれだけの人が読み、熟知して使いこなしているかわかりません。
特に年配の方に説明書を読んで下さいというのは、難しい話ですよね。
説明書通りの使い方をしないと、非常に危険な調理器具になってしまいます。
IH調理器具の普及とともに、説明書と違った使い方をしての火災が増えています。
ホームセンターなどの指定外の鍋を使用せず、メーカー指定の専用鍋(高いですね)を使用してかつ説明書に書かれている通りの使い方をしてくださいね。
エッ?
ガスコンロは?
鍋を選びません。
最近リフォームでIHコンロを勧められてつけたけれど、使いがって悪くガスコンロに戻す方が増えています。
リフォームする時には、まずネット上でもいいですし知り合いからでもいいですから説明書をきちんと読んでからコンロをどちらにするか考えてくださいね。
大家族の方や調理好きの奥様には、調理時間が長くなるのと、一度に使用できる口数が制限されるのでIHコンロのお勧めはできないですね。
今朝の目ざましテレビでIH調理器の実験を国民生活センターの実験室で行ってる映像があったそうです。
内容は聞いた話をわかる範囲で書きますので、実際に見られた方がいたら情報を教えてくださいね。
実験は、ステンレス制の鍋に天ぷら油を1.5cmほど入れて、天ぷら温度を多分180度くらいだったのかな?に設定して3分くらい過ぎたら火災が発生したそうです。
この発生した理由には、いろいろとあるそうです。
なかでも、次の3点は大事なのかもしれません。
1つは、IH調理器に付属している天ぷら専用鍋を使用していなかったこと。
1つは、油の量が少なすぎたこと。
多分量は、専用鍋での規定値だと思いますのでそれ以外ではどの量が規定量なのかわかりません。
1つは、専用鍋以外の鍋であったため温度センサーがきちんと温度を測定できず、急激な温度上昇についていけなかったこと。
ようはメーカーが指定した鍋で、指定した量の油を入れないと事故が起こる確率が高いみたいです。
でも買ってしまえば使い方の説明書をどれだけの人が読み、熟知して使いこなしているかわかりません。
特に年配の方に説明書を読んで下さいというのは、難しい話ですよね。
説明書通りの使い方をしないと、非常に危険な調理器具になってしまいます。
IH調理器具の普及とともに、説明書と違った使い方をしての火災が増えています。
ホームセンターなどの指定外の鍋を使用せず、メーカー指定の専用鍋(高いですね)を使用してかつ説明書に書かれている通りの使い方をしてくださいね。
エッ?
ガスコンロは?
鍋を選びません。
最近リフォームでIHコンロを勧められてつけたけれど、使いがって悪くガスコンロに戻す方が増えています。
リフォームする時には、まずネット上でもいいですし知り合いからでもいいですから説明書をきちんと読んでからコンロをどちらにするか考えてくださいね。
大家族の方や調理好きの奥様には、調理時間が長くなるのと、一度に使用できる口数が制限されるのでIHコンロのお勧めはできないですね。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- 仕事
Relation Entry

Comment
No title
こんばんは。うおさんのブログの通りです。
ブームでIH IHっていってるけど料理をしない人には
いいかもしれませんが、本格的にする人にとっては
IHは道具ではないですね。
消防団にも入って情報が入るのでは、IHでの火災も
最近多く発生してるとのこと。電気で火は使わないから
安心?とんでもないですね。火災で一番怖いのは
電気火災です。
いつも私はこんなこと言ってるので、あなたガス屋さん?って
いわれます。じゃないけどガスのファンの一人と答えてます。
早く日本からIHがなくなることを祈ります。。。。。
ブームでIH IHっていってるけど料理をしない人には
いいかもしれませんが、本格的にする人にとっては
IHは道具ではないですね。
消防団にも入って情報が入るのでは、IHでの火災も
最近多く発生してるとのこと。電気で火は使わないから
安心?とんでもないですね。火災で一番怖いのは
電気火災です。
いつも私はこんなこと言ってるので、あなたガス屋さん?って
いわれます。じゃないけどガスのファンの一人と答えてます。
早く日本からIHがなくなることを祈ります。。。。。
- 2009⁄06⁄19(金)
- 20:59 [edit]
No title
ショックです・・・
料理好きですが 新築した時にIHにしました
(オール電化にしたので。)
確かに専用鍋でないと揚げ物のセンサーは
きちんと働きません
それは知っています
だけど、このニュース(IHでも火災が起きる)というのは
知りませんでした
勉強になりました
でも、いろんな方のコメント読んで
ちょっと凹み中・・・(><)
IHって。。。。
あんまりよくないのですね
料理好きですが 新築した時にIHにしました
(オール電化にしたので。)
確かに専用鍋でないと揚げ物のセンサーは
きちんと働きません
それは知っています
だけど、このニュース(IHでも火災が起きる)というのは
知りませんでした
勉強になりました
でも、いろんな方のコメント読んで
ちょっと凹み中・・・(><)
IHって。。。。
あんまりよくないのですね

- 2009⁄06⁄19(金)
- 21:32 [edit]
Trackback
http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/144-bb1d9f8b
No title
IHでも火災が起こるんですね。
専用鍋なんてついてたかな?
そんなの使ってるの見たこと無いな。
気をつけないと。