車のマナー
- 2009⁄06⁄30(火)
- 20:40
道を譲ったり譲られたりすることってありますよね。
そういったときには手を挙げて、
「ありがとう。」
「どういたしまして。」
とするように、教習の時に教わった気がするんです。
外回りで車に乗るのですが、今日もそういった場に出くわしたのですが、狭い道路で道を譲ったのですが、最初の方は知らんぷりです。
2台め3台目の方は、手を挙げてあいさつしてくれました。
知らんぷりされた方は、マナーを知らないのか?周りが見えていないほど運転に余裕がないのか?
それとも譲ってくれて当たり前と思っているのか?どうなのでしょう?
そういった車の運転手みて、少しムッとくるのは僕だけなのでしょうか?
毎日乗る車ですから、道路のマナーエチケットは守りたいものですね。
その人の性格が表れてきますので、気をつけたいものです。
先日も、窓から物を捨てていたふととぎ者がいました。
子供が真似したらいけないので、これもやめてほしいものです。
というか、そういった人は車運転する資格もないと思うのです。
今日の運転手の人みて、ちょっと気になってしまったので書いてみました。
それにしても、よく降ったな。
そういったときには手を挙げて、
「ありがとう。」
「どういたしまして。」
とするように、教習の時に教わった気がするんです。
外回りで車に乗るのですが、今日もそういった場に出くわしたのですが、狭い道路で道を譲ったのですが、最初の方は知らんぷりです。
2台め3台目の方は、手を挙げてあいさつしてくれました。
知らんぷりされた方は、マナーを知らないのか?周りが見えていないほど運転に余裕がないのか?
それとも譲ってくれて当たり前と思っているのか?どうなのでしょう?
そういった車の運転手みて、少しムッとくるのは僕だけなのでしょうか?
毎日乗る車ですから、道路のマナーエチケットは守りたいものですね。
その人の性格が表れてきますので、気をつけたいものです。
先日も、窓から物を捨てていたふととぎ者がいました。
子供が真似したらいけないので、これもやめてほしいものです。
というか、そういった人は車運転する資格もないと思うのです。
今日の運転手の人みて、ちょっと気になってしまったので書いてみました。
それにしても、よく降ったな。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- 私ごと
Relation Entry

Comment
こんばんわ~
うん!うん!
と
うなづきながら読みました
ありますよね~
恥ずかしい態度をとった時は本人は気づいてませんが、周りからの評価や価値を自分自身で下げていることになりますよね
自分も気をつけなくてはと思います
私が嫌いなのは走行中に窓からタバコを投げ捨てることです
危ない~
と
うなづきながら読みました
ありますよね~
恥ずかしい態度をとった時は本人は気づいてませんが、周りからの評価や価値を自分自身で下げていることになりますよね
自分も気をつけなくてはと思います
私が嫌いなのは走行中に窓からタバコを投げ捨てることです
危ない~
- 2009⁄07⁄01(水)
- 03:28
No title
うんうん、分かります。車の運転って、性格出ますね。
モノ捨てる輩は、私も許せません!特にタバコ!!事故になるだろうがよ~っ!!あれって、犯罪にはならないんですかね??犯罪にしたらいいのに。(厳しすぎ??)
モノ捨てる輩は、私も許せません!特にタバコ!!事故になるだろうがよ~っ!!あれって、犯罪にはならないんですかね??犯罪にしたらいいのに。(厳しすぎ??)
- 2009⁄07⁄01(水)
- 12:29 [edit]
由紀さんへ
運転マナーもさることながら、その人の人格まで疑われますよね。
譲ってくれて当たり前ではないのです。
そういった人は、譲ることはできないのかもしれませんね。
みんなの道路、譲り合いの精神です。
譲ってくれて当たり前ではないのです。
そういった人は、譲ることはできないのかもしれませんね。
みんなの道路、譲り合いの精神です。
- 2009⁄07⁄01(水)
- 21:56
Trackback
http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/156-a2159d6f
No title
前者は基本が出来てないですね。
急いでいる、忙しい、余裕が無いという理由は
通らないですし、そうだとしても、自然と出来るものです。
後者は・・・話にならないですね。
今の比較的平和な日本で平和ボケでもしている
馬鹿者どもでしょう。
自分が住んでいる地球を汚している、という事に
気がつかないのです。