器具は安全なものを正しく使いましょう。
- 2009⁄07⁄15(水)
- 18:56
瞬間湯沸かし器がつかないとの連絡があり、お伺いさせていただきました。
原因は、電池切れでした。
ガスコンロ、瞬間湯沸かし器には電池が入っていますので、1年に1回は交換した方が良いと思いますよ。
特に最近のSIコンロはアルカリ電池を必ず使用するのですが、料理する頻度すなわち使用頻度の高い場合は、半年~1年で電池切れをしますね。
便利な機能がついているのと、コンロタイマーが使用時には働くので電池の消耗率が高くなっています。
と話は戻りますが、今日のお客さんの瞬間湯沸かし器の製造年月は92年1月でした。
17年間も働いてくれています。
CO防止の不完全燃焼防止装置もついていますので、安心して使用いただけています。
前面または側面に不完全燃焼防止装置付きという文字が入っていない、瞬間湯沸かし器をご使用の方がいらっしゃいましたら、早急に交換をお願いします。
使えるから使いたいのはおわかりになりますが、業界あげて撲滅運動を展開しています。
安全なものを使用していただき、一件でも事故を減らすのが僕たちの仕事でもあるのです。
ガス器具=危ないのではなく、危ないガス器具を使用されるから危ないのです。
火が出る以上気をつけなければいけないのは当たり前なのですが、より安全な器具のご使用により事故の確率は減るのです。
先日もお話しましたが、IHコンロの火災も増えています。
使い方を間違ったり、調理場所から離れたりと安全な使用方法で使っていないからです。
ガスコンロもSIコンロのように、安全な機能のついた物を使えば天ぷら火災は起きにくくなります。
事故のほとんどは、ヒューマンエラーすなわち人間が横着をしている時におきているのです。
車の事故などは、特にそうですよね。
僕の中では、車は走る凶器だと思っています。
車にあてられると、あたりどころが悪ければ人は即死です。
認識している人どれだけいるのかな?
だから、安全運転をしないといけないのです。
何の事故にしても、人間が誤った使い方、横着な使い方をしなければ減るのです。
書きながら自分にも言い聞かせています。
原因は、電池切れでした。
ガスコンロ、瞬間湯沸かし器には電池が入っていますので、1年に1回は交換した方が良いと思いますよ。
特に最近のSIコンロはアルカリ電池を必ず使用するのですが、料理する頻度すなわち使用頻度の高い場合は、半年~1年で電池切れをしますね。
便利な機能がついているのと、コンロタイマーが使用時には働くので電池の消耗率が高くなっています。
と話は戻りますが、今日のお客さんの瞬間湯沸かし器の製造年月は92年1月でした。
17年間も働いてくれています。
CO防止の不完全燃焼防止装置もついていますので、安心して使用いただけています。
前面または側面に不完全燃焼防止装置付きという文字が入っていない、瞬間湯沸かし器をご使用の方がいらっしゃいましたら、早急に交換をお願いします。
使えるから使いたいのはおわかりになりますが、業界あげて撲滅運動を展開しています。
安全なものを使用していただき、一件でも事故を減らすのが僕たちの仕事でもあるのです。
ガス器具=危ないのではなく、危ないガス器具を使用されるから危ないのです。
火が出る以上気をつけなければいけないのは当たり前なのですが、より安全な器具のご使用により事故の確率は減るのです。
先日もお話しましたが、IHコンロの火災も増えています。
使い方を間違ったり、調理場所から離れたりと安全な使用方法で使っていないからです。
ガスコンロもSIコンロのように、安全な機能のついた物を使えば天ぷら火災は起きにくくなります。
事故のほとんどは、ヒューマンエラーすなわち人間が横着をしている時におきているのです。
車の事故などは、特にそうですよね。
僕の中では、車は走る凶器だと思っています。
車にあてられると、あたりどころが悪ければ人は即死です。
認識している人どれだけいるのかな?
だから、安全運転をしないといけないのです。
何の事故にしても、人間が誤った使い方、横着な使い方をしなければ減るのです。
書きながら自分にも言い聞かせています。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- 仕事
Relation Entry

Comment
Trackback
http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/171-2a8d9507