fc2ブログ

ガスコンロ交換

 本日のガスコンロ交換です。
 10年以上前のコンパクトタイプのコンロです。
gastable_koukan001.jpg
 
 今回交換したコンロは、両方とも温度センサーがついているSIセンサーコンロです。
gastable_koukan002.jpg
 
 今回設置させていただいたSIセンサーコンロの主な安心・安全機能は次の通りです。
 ・天ぷら火災防止装置
 約250℃になると自動的に火が消えます。
 ・焦げ付き消化機能
 鍋底が焦げ付きだすと自動的に火が消えてくれます。
 ・立ち消え安全装置
 吹きこぼれや風などで火が消えると、コンロ自身がガスを遮断します。
 ・消し忘れタイマー
 両方のバーナー部は約2時間で火が消えます。
 グリルは今回の製品は片面焼きなので約22分で火が消えます。

 掃除のしやすい便利な機能が付いたガラストップコンロは当社のHPに掲載していますので見て下さい。

 ガスコンロとIHコンロ違いなども説明させていただいています。

 販売する人が教えてくれないことも書いてありますので、IHコンロをご検討中の人は読んでみる価値はありますよ。

 ぼくところのお客さんにIHコンロのことを聞かれたときに説明していることを、そのまま文書にしてみました。

 以前にも書いたことあるんですけど、リフォームして使えない鍋があり、IHコンロからガスコンロに変えられたお客様もいたり、購入される側の勉強不足?と書いてしまうとおかしな話なのですが、本当に知らないことって多いんですよね。

 僕ところでは知っている範囲でいろいろな話しているんですけど、以外とみなさん知らなさすぎかなって思いますね。

 ガラストップコンロのページ読んでみて、疑問に思うところあれば質問して下さい。

 わかる範囲で答えます。

 別にIHコンロが悪いって言ってるんじゃないんです。

 高額な買い物になるので慎重に選らんでほしいだけなのです。

 使い勝手のよいものをご購入するためのお手伝いを僕ところではしています。

 

当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
仕事
Relation Entry

Comment

No title

SIセンサーを全口付けておけばよかったなぁ・・・と公開している私です(笑)
あれは、ほんと便利です。煮物なんかをしてる時は特に!放置できますもんね。
そして、今度買おうと思ってる圧力なべ料理なんかは、もっと楽だろうなぁ。。。
  • 2009⁄07⁄24(金)
  • 22:38
  • [edit]

Re: No title

煮物時に放置?
確かに可能かもしれませんが、ガス屋としてはイエロカードだしますよ(笑)
火事の一番の原因は、ほったらかしをして見ていないことですからね。

コンロタイマーを利用してくださいね。
でも調理中に席を離れることはやめて下さいね。
またガスコンロのイメージが悪くなるかもしれませんので(笑)
  • 2009⁄07⁄25(土)
  • 22:55

Trackback

http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/180-36f3d541