参観日
- 2009⁄03⁄06(金)
- 19:04
今日は午前中お休みして、子供たちの幼稚園の参観日に行ってきました。
長男武史は、3月で卒園ですので最後の参観日です。
二人いるので、嫁と二人で分散です。
僕は最初は、武史の方に行きました。

行くと、武史が作ったひな祭り人形を見せてくれました。
上手に作れています。

時間きたので、嫁と交代です。
次男周平の年少さんの教室に向かいました。
本日の題材は、きり絵貼りです。
周平一人でがんばって作りあげました。

よくがんばりました
切り紙が終わると、簡単な懇親会がありました。
最初に、このクラスでは最後なので親同志の親睦兼ねてゲームです。
お互いの首根っこに「動物・虫」の名前を張られて、親同志が挨拶をして後ろの文字を見せて自分で質問をして、文字を当てるものでした。
僕一人、父親で他はみんな母親です。
少し、やりにくかったな
。
その後、一年間の子供の成長についてみんなが発表です。
(そんな話は聞いてなかったぞ
)
みんなのお母さんの話聞いていると、年少さんて1年間ですごく成長するんですね。
周平も少しは、成長してたの・・・かな?
家とは違う子供たちを見れた参観日でした。
(家でも、ゆうこと聞けーーーー
)
長男武史は、3月で卒園ですので最後の参観日です。
二人いるので、嫁と二人で分散です。
僕は最初は、武史の方に行きました。

行くと、武史が作ったひな祭り人形を見せてくれました。
上手に作れています。

時間きたので、嫁と交代です。
次男周平の年少さんの教室に向かいました。
本日の題材は、きり絵貼りです。
周平一人でがんばって作りあげました。

よくがんばりました
切り紙が終わると、簡単な懇親会がありました。
最初に、このクラスでは最後なので親同志の親睦兼ねてゲームです。
お互いの首根っこに「動物・虫」の名前を張られて、親同志が挨拶をして後ろの文字を見せて自分で質問をして、文字を当てるものでした。
僕一人、父親で他はみんな母親です。
少し、やりにくかったな

その後、一年間の子供の成長についてみんなが発表です。
(そんな話は聞いてなかったぞ

みんなのお母さんの話聞いていると、年少さんて1年間ですごく成長するんですね。
周平も少しは、成長してたの・・・かな?
家とは違う子供たちを見れた参観日でした。
(家でも、ゆうこと聞けーーーー

当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- 未分類
Relation Entry

Comment
Trackback
http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/22-8b328ba7