高浜地区防災訓練
- 2010⁄01⁄25(月)
- 20:47
昨年の3月についで、日曜日に第二回目の高浜地区の防災訓練が行われました。
町内会の参加者の方を車で、避難訓練場所の高浜小学校まで輸送しました。
開会のあいさつのあと、地元消防団による放水訓練です。
きびきびとした態度で放水されていましたね。

防災士の方による、燃やしたフライパンを消化器で消す訓練です。

コンロの油火災を濡れたタオルで消す訓練もありました。
落ちついてすれば、コンロの油火災も濡れタオルで消すことができます。

また、防災士の方による倒壊した家具から人を救出する訓練も行われました。
これは、車のジャッキーを利用して倒壊した家具を持ちあげ救出します。

訓練参加者の方の体験コーナーのひとつに、煙体験コーナーがありました。
昨年も、人気のあったコーナーの一つです。

今年は、煙の中からボールを見つけというより実践に近い訓練でした。
体育館のなかでは、実践を想定した電話をかける訓練に小学生の子供も体験していました。

心臓マッサージも、講師の方に教えていただきながら小学生も体験していました。

そうそう、今年は炊き出し訓練もありおにぎり2個と豚汁が出ていました。
豚汁は、具だくさんでおいしかったです。
写真わすれたな(笑)
そうこうしているうちに、約2時間ちょっとの訓練は終了しました。
天気もよく、いい訓練ができたと思います。
町内会の参加者の方を車で、避難訓練場所の高浜小学校まで輸送しました。
開会のあいさつのあと、地元消防団による放水訓練です。
きびきびとした態度で放水されていましたね。

防災士の方による、燃やしたフライパンを消化器で消す訓練です。

コンロの油火災を濡れたタオルで消す訓練もありました。
落ちついてすれば、コンロの油火災も濡れタオルで消すことができます。

また、防災士の方による倒壊した家具から人を救出する訓練も行われました。
これは、車のジャッキーを利用して倒壊した家具を持ちあげ救出します。

訓練参加者の方の体験コーナーのひとつに、煙体験コーナーがありました。
昨年も、人気のあったコーナーの一つです。

今年は、煙の中からボールを見つけというより実践に近い訓練でした。
体育館のなかでは、実践を想定した電話をかける訓練に小学生の子供も体験していました。

心臓マッサージも、講師の方に教えていただきながら小学生も体験していました。

そうそう、今年は炊き出し訓練もありおにぎり2個と豚汁が出ていました。
豚汁は、具だくさんでおいしかったです。
写真わすれたな(笑)
そうこうしているうちに、約2時間ちょっとの訓練は終了しました。
天気もよく、いい訓練ができたと思います。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- 私ごと
Relation Entry

Comment
Trackback
http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/347-833e35b8