fc2ブログ

ガスの消費量

 今日ガスの新規のお客様ところに工事に行ってきました。

 工事が終わり、コーヒーをごちそうになっていた時にでたお話なのですが、僕ら業者にとってはわかっていることでも、お客様にはわからないことっていっぱいあると思うのです。

 例えば、今日ですとガスコンロと瞬間湯沸し器のガス消費量です。

 今日のお客様のガスコンロは最新のガラストップコンロでした。

 瞬間湯沸し器も、最新式の安全装置がついているものでした。

 でも、この両方の器具のガス消費量はまったく違います。

 ガスコンロは3つ合わせて8.8kw、瞬間湯沸し器は10.5kwです。

 ガスコンロの一番大きなバーナーですと、3.8kwくらいなのかな?

 この数字をみていただくとわかるとおり、瞬間湯沸し器はすぐお湯がでるようにバーナーの3倍の火力があります。

 ということは、同じ時間使用しても瞬間湯沸し器の方がガスの消費量が多くなるのです。

 例えば、お湯を早く沸かすにはどのようにしたら節約できるかわかりますか?

 一番いい組み合わせは、瞬間湯沸し器のお湯をガスコンロで沸かすことです。

 間違っても電気温水器のお湯は、使用しないでくださいね。

 飲料水には使用しないでくださいと書かれてありますので(笑)

 あと、お風呂用のガス給湯器のガス消費量は「24号のエコジョーズ」で最大50kwくらいだったのかな?

 お風呂を貯めるから、出るお湯の量も違うのでこのくらいのガス消費量は必要になってきますね。

 コンロのバーナーの13倍くらいのガス消費量ですよね。

 凄い火力ですね。

 いろいろと調べると、ガスの消費量の勉強になって楽しいですよ。

 ちなみにプロパンの1m3は28kwです。

 ん?

 何が書きたいのかわからなくなってきたのでここらへんにしておきます。



 

 

 

当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
仕事
Relation Entry

Comment

Trackback

http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/352-c0822eec