fc2ブログ

灯油ボイラー⇒ガス給湯器

< 土曜日に灯油ボイラーからガス給湯器のへの交換依頼を受けて、月曜日の朝に下見。
 2階に灯油ボイラーおいていたんですけど、不完全燃焼がひどく修理するのをやめたらしいです。
 それに、2階まで灯油缶持って上がるのしんどくなったらしいです。
灯油ボイラー交換

 月曜日の午前中に給湯機の注文と、材料拾いを行い材料屋やホームセンターへ。
 結構、ホームセンターで材料揃えることありますね。
 午後から、ガス給湯器の設置と屋外コンセントの設置作業を行い終了。
 
 そんで、今日は湯水配管とガス配管とそのたもろもろの仕上げです。
 設置した場所が通路が狭いということで、ベランダのすぐ下なので5段キャタツの上り降りを何回もしました。
 予定より時間かかりましたが何とか工事終了しました。
 給湯機交換
 かなり高い位置にあるので、人の頭には当たらないよな。
 水漏れなし、ガス漏れなし。アースもとってますよ電力会社さん。
 
 1月にリフォームの現場でつけ忘れてたら、電力会社から電気工事屋さんに連絡ありつけてーと電気工事屋さんから依頼。
 ん??あんたら電気工事屋やけんついでにつけてくれてもエエンちゃうんかいなと思いつつ即つけにいきました。

 工事完了後、古くなった灯油ボイラーの撤去です。
 2階のベランダから弟と二人で家の急な階段をなんとかおろしました。
 重かったなグー!

 ん?
 撤去した配管の周りにはえてた変な草発見。
 みたことのない草だけど、なんなんやろねとお客さんと相槌。
不思議な草
 
 二日間に渡る工事も無事終了しました。
 ありがとうございました。 
 
 


当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
仕事
Relation Entry

Comment

No title

こんにちは!
相変わらずAソーラーさんのボイラ設置はすごいですね。
消防法など基準もへったくれもない状態で、設置してありますね。
ガス給湯器に変えて正解でしたね。
  • 2009⁄03⁄18(水)
  • 11:18
  • [edit]

No title

音も静かです。→ガス給湯器です。
ガス代も僕ところは、安くなってきています。
その秘密は、さっき書いてたら消えてしまいました。
  • 2009⁄03⁄19(木)
  • 23:26

Trackback

http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/40-c0904ffe