ECO ONEの設置現場の見学に行ってきました。
- 2010⁄04⁄14(水)
- 22:20
近くのガス屋さんが、ハイブリッド給湯器「ECO ONE」の設置をするということで見学に行ってきました。
行ってみると、15名くらいの業者さんが見学にきていました。
工事をいろいろな業者さんが、テキパキとしていました。

僕はと言うと水の巻フレキが足りないということで、事務所までとりに帰りご提供させていただきました。
今までついていたエコジョーズよりCO2の発生量を減少でき、お湯に使用するガスの使用量を半分くらいにできるそうです。
灯油ボイラーやエコキュートよりもランニングコストで上回る商品になるのかな。
4月に発売されたばかりなので、今日来られていた方は実物を見るのと設置方法は初めてになりますね。
設置工事は思っていたより簡単そうです。
でも、試運転に少々手間取ってしまいましたね。
テスト運転から、稼働まで今までよりは時間がかかるみたいです。
もう少し勉強してから、どのように提案するか考えないといけないですね。
行ってみると、15名くらいの業者さんが見学にきていました。
工事をいろいろな業者さんが、テキパキとしていました。

僕はと言うと水の巻フレキが足りないということで、事務所までとりに帰りご提供させていただきました。
今までついていたエコジョーズよりCO2の発生量を減少でき、お湯に使用するガスの使用量を半分くらいにできるそうです。
灯油ボイラーやエコキュートよりもランニングコストで上回る商品になるのかな。
4月に発売されたばかりなので、今日来られていた方は実物を見るのと設置方法は初めてになりますね。
設置工事は思っていたより簡単そうです。
でも、試運転に少々手間取ってしまいましたね。
テスト運転から、稼働まで今までよりは時間がかかるみたいです。
もう少し勉強してから、どのように提案するか考えないといけないですね。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- 仕事
Relation Entry

Trackback
http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/405-58177e7b
また美女と写ってしまいました