今月、3件目のお葬式
- 2009⁄03⁄26(木)
- 22:50
今日、町内会の祭り愛好会の仲間の弟さんが亡くなり、お葬式に行ってきました。
今朝の新聞に出ているのをみてビックリ。
享年39歳という若さでした。
亡くなった弟さんも同じ町内の人間でした。
弟さんも、お祭り好きで話たことあったので残念です。
このところ、お葬式が続いています。
昨日も、同じ町内会のよく話すことのあった漁師のおじいちゃんが亡くなってお葬式に行ってました。
おばちゃんはよく魚売りに来られてて、昨年だったかな息子さんを亡くされ続いて旦那さんですからショックは隠しきれないと思います。
おばちゃんも、とうぶんは寂しいいと思いますが早くまた魚売りにきてほしいです。
で、最後というか始まりは先週の水曜日に嫁の祖父のお葬式でした。
書いていいものか迷ったのですが、書いてみます。
その前日の土曜日に親戚の結婚式があり、人生の最高の舞台のあとの翌日の朝に嫁の祖父の様子が悪いとの連絡があり、夕方病院に行きました。
昼間は、子供たちとの約束で梅津寺に行っていたのです。
疲れていた僕は嫁子供たちを先に行かせて、あとから電車で行きました。
病院に行くと、あーこれはまずいなと直感しました。
僕の悪い予感があたり、その日の夜中に亡くなったのです。
火曜日にお通夜があり、水曜日お葬式がありました。
他の方のお葬式はご葬儀の時だけなのですが、身内の場合は朝から忙しいです。
納棺に始まり、出棺、葬儀、焼場、納骨、初七日と一日がかりです。
嫁方の親戚もほとんど集まりました。
久しぶりに、みんな集まったみたいです。
こういったときにしか、集まる機会はなかなかないんですよね。
毎日、世話をしていた義父はしばらくは寂しいと思います。
毎日ご飯を食べさせに老人ホームに行き、入院してからも世話をしていたので悔いはないということはないと思いますが、よくやられたと思います。今の僕には、同じことしろと言われても仕事、子育てに忙しく難しいですね。
今週・来週と、僕のチームの試合が丹原であるので嫁の実家経由で試合会場です。
うちの腕白坊主達が行くと賑やかになるので、多少気がまぎれるかな?
僕は晩酌にお付き合いしてきます。
今朝の新聞に出ているのをみてビックリ。
享年39歳という若さでした。
亡くなった弟さんも同じ町内の人間でした。
弟さんも、お祭り好きで話たことあったので残念です。
このところ、お葬式が続いています。
昨日も、同じ町内会のよく話すことのあった漁師のおじいちゃんが亡くなってお葬式に行ってました。
おばちゃんはよく魚売りに来られてて、昨年だったかな息子さんを亡くされ続いて旦那さんですからショックは隠しきれないと思います。
おばちゃんも、とうぶんは寂しいいと思いますが早くまた魚売りにきてほしいです。
で、最後というか始まりは先週の水曜日に嫁の祖父のお葬式でした。
書いていいものか迷ったのですが、書いてみます。
その前日の土曜日に親戚の結婚式があり、人生の最高の舞台のあとの翌日の朝に嫁の祖父の様子が悪いとの連絡があり、夕方病院に行きました。
昼間は、子供たちとの約束で梅津寺に行っていたのです。
疲れていた僕は嫁子供たちを先に行かせて、あとから電車で行きました。
病院に行くと、あーこれはまずいなと直感しました。
僕の悪い予感があたり、その日の夜中に亡くなったのです。
火曜日にお通夜があり、水曜日お葬式がありました。
他の方のお葬式はご葬儀の時だけなのですが、身内の場合は朝から忙しいです。
納棺に始まり、出棺、葬儀、焼場、納骨、初七日と一日がかりです。
嫁方の親戚もほとんど集まりました。
久しぶりに、みんな集まったみたいです。
こういったときにしか、集まる機会はなかなかないんですよね。
毎日、世話をしていた義父はしばらくは寂しいと思います。
毎日ご飯を食べさせに老人ホームに行き、入院してからも世話をしていたので悔いはないということはないと思いますが、よくやられたと思います。今の僕には、同じことしろと言われても仕事、子育てに忙しく難しいですね。
今週・来週と、僕のチームの試合が丹原であるので嫁の実家経由で試合会場です。
うちの腕白坊主達が行くと賑やかになるので、多少気がまぎれるかな?
僕は晩酌にお付き合いしてきます。
当社関連サイト有限会社 ウオズミ
- category
- 私ごと
Relation Entry

Comment
Trackback
http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/50-046b2f21
No title
鹿児島だけ特有な天気予報に”桜島上空の風向き”があり、いつもみんな天気より気になってるところです。今回は大隅半島でなく、鹿児島市内に降ったので全国ニュースになったようです。桜島麓(大隅半島)は結構いつも降灰しているのですが。。
大正3年の大爆発のときは北海道まで流れたそうです。