fc2ブログ

車の脱輪

 後輩の植木屋さんにお願いしてた、お家の庭の剪定の進み具合を見に夕方見に行った時の出来事です。
 ついてすぐ?
 車が溝に落ちてるえぇ
 しかも、お客さんところの家のすぐ横の溝にです。
daturin1.jpg
 どんなにしてはまりこんだんだろう?と思いつつ車の持ち主関係者の方と話をさせていただきました。
 僕が見に行った家のお客さんは、この家には年に数回帰るため何かあれば僕が相談にのらせていただいて家や借家の修繕をさせていただいています。
 お客さんといっても、母屋のおばさんの甥っ子になる人でいわゆる遠縁ってやつです。
 
 どのようにして、脱出させるかJAFがきて悩んでました。
 レッカー車で前に引きづりだそうかと最初考えてました。
 そうなるとお客さんの家の壁に傷がつく可能性があるので、急きょお客さんの家に電話させていただき状況説明をして、壁が傷つく可能性があることを伝え了承をいただき、JAFや車の持ち主関係者の方に伝えさせていただきました。
 まさに、グットタイミングでその場に居合わせてしまったわけですね。

 前に引きだす準備をして、前に出そうと試みましたがサイドミラーがあたりそうで壊れる可能性も出てくるのと、車にもかなり傷つく恐れがあるので断念。

 次に後ろから車をひっぱり引き出す方法に切り替えました。
 電柱に、手動式のひっぱる道具をひっかけて引き始めました。
 daturin2.jpg
 おっ!!
 ジワジワと引っ張っていきます。
 なんとか脱出することができました。
 daturin3.jpg
 家も雨といの排水口が少し割れたくらいで家の損害もすみました。
daturin4.jpg
 車は足回りのところをかなりすっていたので点検が必要になるのではと思います。
 
 今回車のフロント部分の丸い部分がなぜあるのか疑問に思ってたのですが、JAFの人がマイナスドライバーで開けて、フックを埋め込んでいました。
 そう、何かあったときのフックのひっかけ場所だったのです。
 ひとつ勉強になりました。 
daturin5.jpg
 すべて終了後、お客さんに排水が少し割れただけで済みましたよと報告。

 メールで、今回の状況写真ものせて報告させていただきました。

 ご近所の方に聞くと、最近でも何台か落ちたそうで無理に通っている人がいることがわかりました。

 無理に細い道を通るのは危険なので気をつけましょう。

当社関連サイト
有限会社 ウオズミ

category
仕事
Relation Entry

Comment

No title

めちゃめちゃ細い道ですね。
溝に蓋でもあれば別だけど。
運転されてた方も、もう二度と通らないでしょう。
  • 2009⁄05⁄13(水)
  • 04:57

No title

行ける!と思う方が何人かいるということですね・・・。
恐ろしく細い道です。。。
  • 2009⁄05⁄13(水)
  • 09:53

No title

かつおさんへ

たぶん、よう通らないでしょう。
でも事故の時、この車の後についてきていた軽四を運転されてた女性の方は、たまに通るらしいですよv-12

まいさんへ

↑のように通る人はいるそうです。
落ちれば、みんなで出すしかないみたいですね。
松山市の清掃車もはまりこんだらしいです(笑)。
  • 2009⁄05⁄13(水)
  • 21:01

Trackback

http://benrinagasya.blog100.fc2.com/tb.php/99-108d3f01